ブログ

ITコンシェルジュのブログです。主にIT関連や業務に関することを中心に記載しています。

ブログ一覧

タブレット活用してますか?

今、様々なタブレット端末が販売されていますが、活用されていますか?

種類やサイズも様々ですし、スマートフォンも年々液晶サイズが大きくなり、小型タブレットと遜色ないサイズが出てきています。

比較的価格が安く選択肢の多いAndroid系タブレットや価格はやや高額なものの人気の高いiPad、これからさらに伸びていくであろうWindows系タブレットなど、選択肢が多くこれから購入を考えておられる方にとっては迷う要因の一つではないでしょうか。

ITコンシェルジュも仕事柄触っておくべきという信念のもと、Android・iOS・Windowsそれぞれのタブレットを所持しています。

タブレット端末は所有している人によって利用方法は様々です。

反面、汎用性が高いだけにどのように利用すべきなのか迷ってしまい、購入下は良いものの殆ど利用していないといった方もいらっしゃるかもしれません。

ITコンシェルジュの利用例を少しずつ紹介していきたいと考えていますので、利用方法や購入時に迷っている方の参考になれば幸いです。

PTA主催のセミナーに参加してみる

先日、PTA主催のIT系セミナーに参加してみました。

子供たちの身の回りにある機材とインターネットを通じたコミュニケーションにおける危険性をテーマにした内容でした。

元々、自分自身がIT系の仕事をしているだけにこのようなセミナーでの内容に興味があり参加したのですが、予測通りの内容といえば内容でした。

私のような仕事をしている人間にとっては、常識的な範囲ではありましたが、反面、一般の仕事をしておられる保護者の方に向けての短時間セミナーとしては良いポイントを抑えた内容だったと思います。

子供たちがふれている機材(特にゲーム機等)の種類から始まり、インターネット利用時の問題点や危険行為等の注意点等を簡潔にまとめており、親の責任範囲として知っておくべきこと、注意しておくべきこと等を纏めたセミナー内容となっていました。

実際、私自身も自分の仕事の中で、顧客が意外と知らないことが多いと感じることも多く、興味や危機感を持つことの大切さはぜひ知っておいて頂きたいと考えていただけに、セミナー受講者の方々にも参考になったことは多いと思います。

反面、どうしても短時間セミナーの為、具体的な例や説明不足になってい待っていることも多く、こういった点については残念だとも感じました。

子供を持つ親として、インターネット等の危険性やマナーを子供たちに伝えること、監督することは大切なことですが、反面、そういった知識を全ての親が自分自身で習得することは時間的に難しいのではないかとも考えてしまいます。

かといって学校教育内だけではやはり全てを子供たちに指導することも難しいでしょう。(通常の授業もある中でIT系にしっかりと時間をとるのは難しいと思います。)

また、セミナーでは学校教育の場だけでは不十分の為、親がしっかりしないといけないといった場面があったのですが、話の前後から技術面等についての意見だったため、私としては上記理由を含め、そう言い切っても良いものかどうかという疑問も持ちました。

私の経験上ですが、知識や技術面も大切なのですが、ヒューマンスキルとしてのコミュニケーション能力も大切であり、特にインターネット上での対人問題(例えば擦れ違いから発生する喧嘩やいじめ・嫌がらせ等)においては大切なことではないかと考えています。

これは簡潔にまとめれば「相手のことを考える(想像する)」「人が嫌がることはしない」といったコミュニケーション時における基本であり、Web上でのやり取りにも必要な事だと思うのです。

ですので、私としては知識や技術の前にこういった学校生活や家庭での日常生活の中で身に付けるべきことがまずは大切であり、そのことを親も学校側も理解しておくべきだと思います。

子供たちを取り巻く環境は人間関係や学習、IT関係等多岐にわたってめまぐるしく変化していきます。その中では様々な問題にあたることになると思います。

どうやってこのような問題を解決していくのか、どういう方法でインターネットの危険性や問題点を伝えていくのか、しっかり考えておかねばならないことだと思います。

不明点や相談したいことがあればITコンシェルジュを利用して頂ければ幸いです。

活用すると便利なアプリ

私たちの周りにはスマートフォンをはじめ、タブレットやパソコン等、様々なIT機器が存在します。

それらの機器は、それぞれに合ったアプリケーションを導入してこそ、便利な道具として活用することができます。

数えきれないアプリケーションの中から、ITコンシェルジュが特に便利だと思うものを不定期に紹介していこうかと考えています。

メール・インターネット等どの機器でも共通してよく使うアプリもありますが、今回は「Skype」を紹介したいと思います。

使ったことがある方もない方もいらっしゃるとは思いますが、インターネットへの常時接続環境下にあり、かつ、遠方同士の機器間におけるコミュニケーションアプリであり、昔から技術者同士の打ち合わせやメンテナンス時の会話用アプリとして愛用しているアプリです。

通常の電話に比べると通話品質は若干落ちますが、会話できないほどではなく、また、元々機器があればヘッドセット等比較的投資金額の少額機材を準備すれば、無料会話ができるとあり、ITコンシェルジュのような仕事をしていると何かと利用価値の高いものです。

カメラがある機材を利用すればテレビ電話と同じような使い方もでき、遠く離れた友人や親族同士のコミュニケーションツールとしても活用できます。

アプリも無料です(Skypeから固定電話へのダイヤル通話には別途費用がかかる)し、設定等も比較的簡単で、古いタイトルなだけにインターネット上でもかなりの情報が掲載されていて、使いやすいツールだと思います。

相手がいないと実感のわかないアプリですが、無料通話が出来たり、複数人が同時に会話に参加したりと便利な上、スマートフォン・タブレット・パソコン等豊富な種類の機器に対応していますのでインストールしていて(インストール後にアカウント取得を忘れずに)損はないと思います。

インストールも済み、必要な機材もそろったけど、通信相手がいないときは、Skypeを利用して会話を楽しむコミュニティで相手を探しても良いですし、ITコンシェルジュでよろしければ、練習相手をさせて頂きます。(事前にメール等にて日時調整をお願いします。)

ツールは自分で利用場面を作り活用してこその道具です。ぜひ、有効利用してください。

より身近な存在を目指して

ITコンシェルジュは常に一般の方をはじめとした「IT」知識を必要としておられる方々の身近な存在でありたいと常に考えています。

これは、まだ企業組織に所属していた時の経験等に関わりがあるのですが、大半のサービス業やショップ等で見られる「サービス等に対する決まった価格」について、サービス等を受けたいのにその価格分の費用が中々捻出出来ないため、先に進まないという状況を多く見てきたからです。

ITコンシェルジュの目指すところは、「決まったサービスには決まった価格」といった方向とは少し違います。前提にしたいのは「必要とされる方全てにITコンシェルジュを利用して頂き、ご自身の目的を果たすとともに、もっとIT関連を便利に使いこなして欲しい」ということです。

その思いが当サイトに価格を掲載させることを躊躇させています。

ITコンシェルジュのような人間は周りの「IT活用者」と「ITコンシェルジュの利用者」が増えてこそ、はじめて存在していけるのですから。

そう考えると、結果的に「IT利用者」が増えないことには話にならないため、活用者の純増を目指しているのです。

こうしたことを考えていくと、現在の身の回りの経済情報を含め整理した結果をまとめてるとこうなります。

「IT利用者が増える」

「その中の一部の人がITコンシェルジュを利用してくれるかもしれない」

「ITコンシェルジュ活用者が増えれば、ITコンシェルジュもより良いサービスを目指せると共になにより存続できる」

但し、

「従来の価格設定では利用したくとも利用できない人が増えている」

といった感じに思えました。

ITコンシェルジュも一人の人間ですから、「情」により活動することもあります。(実際、メール配信システムを無償で利用して頂いているといったケースもありますので)

自分自身が消費者の立場で考えてもサービスの良いお店(もしくは人)のところでお金を使いたいと思います。これも「情」だと思うのです。

ですので、サービスを提供する人間としてITコンシェルジュはお客様も自分自身も「気持ちよく」過ごすため、今のスタイルに落ち着いています。

もっとも「情」を絡めるからこそ、ITコンシェルジュのようなスタイルでは利益を思うように確保できないというデメリットがあるのですが、反面、組織ではなく、個人だからこそ何とかなる可能性があるともいえるのですが。

ITコンシェルジュは、信頼して頂いた人・利用して頂いた人にはサービスでお返ししたいと考えています。(実際、個人取引のメリットを活かして、場合に応じてその時価格や変則分割など相手に合わせた価格・支払設定を何度もしてきました)

20年以上蓄積してきた経験と知識を、ITコンシェルジュは己のできることとしてサイトには表現しきれません。気になること、聞いてみたいことがあれば、まずは気軽にご連絡下さい。

そして、人に喜んでいただくことで、己の喜びを感じるITコンシェルジュを助けて頂ければと考えています。

IT機器の故障率を考える

パソコンをはじめ、タブレットやスマートフォン等様々なIT機器が身の回りに存在しますが、機会である以上、不具合や故障といった状況とは切っても切り離せないのがIT機器です。

特にパソコンはノートやデスクトップに限らず、高価な買い物なだけに不具合や故障といった現象が出た場合、記憶に残りやすいため、故障しやすいといったイメージをお持ちの方も多いのではないかと思います。

不具合や故障の原因は様々ですが、年数劣化(稼働時間の増加による劣化)は3~5年程度の部品が多いことをご存知でしょうか。

テレビや冷蔵庫に比べると使用期間に比例して故障率が大きくなるため、割り切りも大切なのです。

もちろん、こういった目安よりも短い期間で故障する場合も目安以上に故障なく稼働する場合もあり、一概には言えないのですが、目安を知っておくことは、同時にIT機器を活用する上で、買い替え時期等を知ることにもなるため、重要な情報かと思います。

また、日本製品にくらべ海外製品の方が故障が多いイメージをお持ちの方も多いと思いますが、こういった目安に照らし合わせると、極端に大きな差がある訳ではないということも知ることができます。

使用期間の目安を考えれば、初期費用の大きくなりやすい国内製品よりも海外製品の方がコストパフォーマンスに優れるといったケースも珍しくないのです。

もちろん、海外製品といっても全てが当てはまるわけではなく、信頼のおけるメーカーなのかどうかという情報も欠かせません。

基本的には市場シェアの大きいメーカー製品ならば、使用期間目安に十分水準的に納得できるケースも多いため、安いだけが選択の決定的な要素になる訳ではありません。

もっともこういうふうに並べると、国内製品よりも海外製品を購入した方がお得感があるようにも聞こえますが、リスクも当然存在します。

特にIT機器に慣れない人にとって切実なのはメーカーサポートの優劣ではないでしょうか。一般的にやはりこういった面は国内メーカーの方が充実してるケースが多いことは否定できません。

その為、初期費用を抑え、適正期間しっかりIT機器を使いこなすためには、故障等に対するリスク対策の知識と、メーカーサポートに頼らなくてもある程度のことは即対処できる存在を押さえておくことが大切です。

身近な友人・知人でも構いませんが、心当たりがない方はITコンシェルジュのような、「専門職」の人間と契約することを念頭に置かれることが結果的に導入費用や運用費用を抑えることにつながるのです。

ITコンシェルジュは基本的にできる限り一度手にした機材は使い続けて頂きたいと考えています。安易な買い替えも一つの選択肢なのですが、できることなら不良部品等の交換等を活用し、手になじんだ道具をトコトン使いこなして頂きたいのです。

ITコンシェルジュ自身が自分の機材はできる限り使い倒す性格だからこそ、自身の利益よりも長く使うことによるスキルアップ等に重きを置いた活動をしています。

故障に限らず、使い方等についてもできる限りローコストを念頭に置いた案内を心がけておりますので、使い方が分からないから放置するのではなく、ITコンシェルジュを使い、自分自身のスキルを身に付けて頂きたいと思っています。

IT機材を全く使用しない生活は難しいと思います。だからこそ、試用期間の目安に合わせ、少しずつ予算を確保しておき、いざというときに困らないように備えつつ、新しいものにスムーズに移行できるだけのスキルや知識を身に付ける意識をもって、便利なIT機器をより便利に使いこなして頂きたいと考えています。