小さな子供がいると何かと欲しくなるものがありませんか?
例えば小物整理用のラベルだとか、お手伝いスタンプカードとか。でもこういったものを「購入」しようと思うとなかなか見つからないなんて経験ないでしょうか。
「気に入ったものが見つからない」「製品自体が見つけられない」など自分自身のアイディアを実行する段階になってあきらめるって経験ありませんか?
そんなときは、「自分で作ってしまう」のも方法だと思います。
ITコンシェルジュも自分の子どもたちにはお手伝いスタンプカードを持たせて、「お手伝いできたら1シール、決まった数だけシールをためられたらお小遣い又は決められた額まで好きなものを買ってもらえる権利」というのをやらせていますが、スタンプカード自体は手作りです。
この他にも自分たちの引き出しの場所が分かりやすいようにラベルを作って貼ってあげたり、溜まりある学校提出用のものを制作したりと仕事や趣味以外でもパソコン自体が大いに役立っています。
こういった物作りはタブレットやスマートフォンでは難しい分野であり、逆にパソコンとプリンタがあれば後はアイディア次第で様々な応用がきくと思います。
ITコンシェルジュはこういった小物制作の代理制作も承りますが、ぜひ、皆さんに身に付けて頂きたいパソコン活用方法だと考えています。
お気軽にお問い合わせください。